yms

屋久島・海川ブログ

2000/9

00/09/11水温28℃。透明度は15~30m前後。麦生では、数百から一千にも及ぶツムブリの大群やイソマグロが、原では、ギンガメアジの大群や、大型のハタ、アオブダイなどが確認できています。ツムブリは、数分間に渡って、我々の周りを回ってくれ...
屋久島・海川ブログ

2000/8

水温27~28℃。透明度は15~30m前後。麦生では相変わらずフリソデエビが数多く観察できています。回遊魚もツムブリ、ギンガメアジ、ロウニンアジ などに加え、イトヒキアジも観察できました。元浦では、キビナゴの群れがほぼ確実に見られ、これを追...
屋久島・海川ブログ

2000/7

水温27~28℃。透明度は15~30m前後。すっかり夏となり、海の中は多くの生き物達でにぎわっています。常連のギンガメアジを筆頭に、カンパチ、ロ ウニンアジ、ツムブリ、クロヒラアジなどの回遊魚の確認報告も多くなってきています。フリソデエビ、...
屋久島・海川ブログ

2000/6

水温も暖かくなり、平均して25~26℃くらいになっていました。しかしながら透明度は15~30mと安定せず、潜ってみないとわからない状況です。魚影 は濃く、原のギンガメアジ、カマス、ウミガメ、栗生のウメイロモドキ、テングハギモドキなど、魚群で...
屋久島・海川ブログ

2000/5

00/05/30上げ止まっていた水温がやっと戻り始めました。現在25℃前後です。陸上では、天気が良ければ、もうノースリーブでOKという陽気です。透明度も(ポイン トによってばらつきはありますが)だんだん良くなってきているようです。別に珍しい...
屋久島・海川ブログ

2000/4

00/04/3004/30 今日は元浦にてダイビング。久しぶりに、全島、全ポイントがべたなぎ、にもかかわらずあいにくの雨模様で、チョット寒いダイビングになってし まいました。水温は21~23℃。透明度は、10m前後。元浦の特性として、他のポ...
屋久島・海川ブログ

2000/3

00/03/31最近、サメの目撃情報を良く聞きます。当店でもガイド中に遠めに見ることはあったのですが、先月から今月にかけて、ハンマーヘッドの群れが数回にわたり目撃されています。03/24 本日は、原で3ダイブです。お客様と相談のうえ、「納得...
屋久島・海川ブログ

1999/12

現在の海洋状況です。水温は21℃前後。透明度は 10~25mと場所によりばらつきが大きいです。これからの時期は、若干、波の高い日が多くなるようです。ボートダイブポイントですが、また何ヶ所か有望 な場所を確認しました。この場所では、多くのウミ...
屋久島・海川ブログ

1999/11

99/11/30最近の海洋状況を取りまとめてUPします。海水温はだんだん下降してきていて、ポイントにもよりますが、現在24~25度前後です。透明度は、 15~20m程度。最近、開拓したポイントは、原(はるお)と中間です。中間は、常にある程度...
屋久島・海川ブログ

1999/10

10/31 今日は平内と尾之間を潜りました。平内のゴマテングハギモドキ等のハギ類、サザナミヤッコ等は、とてもフレンドリー(かってな解釈ですが)な ので、ジッとしているだけで、向こうから接近してきてくれます。巨大な岩礁をバックにこれらの魚達が...