屋久島・海川ブログ 2005/9 “ナービー”なんとなく可愛い名前ですが、台風14号です。しかも非常に大きくてパワフルです。近年接近してきた台風の中でも、一、二を争うような怖さです。大きな被害が出ないことを祈っておりますが・・・。もちろん交通機関にも大きな影響が出てきますし... 2005.09.20 屋久島・海川ブログ
屋久島・海川ブログ 2005/8 ゴーストパイプフィッシュが本日現在までに2ヶ所で確認できました。数年前にかなりの個体数が確認できたことがあったので、「今年も当たり年?」とささやかな期待をしてみたものの、残念ながらまだこの子達だけです。水温が29℃近くを推移していたせいもあ... 2005.08.20 屋久島・海川ブログ
屋久島・海川ブログ 2005/7 7月初旬の海況情報です。海のほうは、水温は27℃前後で推移。すっかり暖かくなり日差しがある日はすっかり夏の様相です。透視度も18~25mといい感じの状態が続いています。ただし大雨の直後などは一時的に透視度の低下が見られます。魚影も回遊魚との... 2005.07.20 屋久島・海川ブログ
屋久島・海川ブログ 2005/6 透視度は雨の影響やら何やらであまりよくない日が出てきました。水温はまた下がってきて22℃という場所もあります。コブシメの産卵はそのピークを超えすっかり影を潜めています。代わりと言うわけではないですが、大きなマダラトビエイがちらほらと目に付き... 2005.06.20 屋久島・海川ブログ
屋久島・海川ブログ 2005/5 怒濤のはずのGWもそこそこノンビリムードのまま終了いたしました。特に事故やトラブルも無く無事に過ごせたのも参加いただいた皆様のご協力あってこそと、感謝感謝でございます。さて、GWからの海洋情報です。今年のGWは序盤こそ19度の潮に泣かされる... 2005.05.16 屋久島・海川ブログ
屋久島・海川ブログ 2005/4 前回の情報からはや3週間。多少は水温の上がった情報をお送りできるかと思っていましたが、結局ポイントによってバラつきが大きく、単純に「あったかいですよ!」と言い切れないのがつらいところ。降雨の影響もあるかもしれませんが、いまだ冷たいところは1... 2005.04.16 屋久島・海川ブログ
屋久島・海川ブログ 2005/3 さーて、今月ももう仕舞いというところでやっと久々の海洋情報です。水温は19~20度。透明度は10~20mとポイントによりバラつきが激しいです。相変わらずウミガメは高確率、大物マダラトビエイとの遭遇はボツボツと続いております。くわえてたま~~... 2005.03.16 屋久島・海川ブログ
屋久島・海川ブログ 2005/2 雨の中、ちょっと濁りの影響を受けながらの体験ダイビングでした。水温は何をどう間違ったか21~22度。透視度は残念ながらの8~10M。いつもいる魚たちは流入した濁りから来る細かい堆積物に閉口している様子。ちょっと前の大雨がこんなところに影響し... 2005.02.16 屋久島・海川ブログ
屋久島・海川ブログ 2001/1 2001/01/04 01:34今日は原で潜りました。ギンガメアジの群れは、いつもより10数mほど奥に居ましたが、ご機嫌はとてもいいようで、写真をとっていると、近すぎてピントが合わないほど寄ってきて私達の周りをぐるぐる回ってくれました。ウメ... 2001.01.16 屋久島・海川ブログ
屋久島・海川ブログ 2000/12 2000年最後の海況は水温21℃前後、透明度20m前後です。原のギンガメアジは、少し深めの岩の隙間に移動しています。近くで、じっと待っていると、ダイバーのほうによってきます。岩の亀裂から、湧き出してくるギンガメアジの群れは、すごくきれいです... 2000.12.16 屋久島・海川ブログ