屋久島・海川ブログ

屋久島・海川ブログ

島の子供たちと一緒にサンゴを見る・観る・診る。

先の川遊びに引き続き、再び地元小学生たちと一緒に外遊びをする機会に恵まれました。違う学区の小学校ですが、同業他社の方と一緒に“国際サンゴ礁年2008in屋久島実行委員会”の一員としてサンゴの観察会のお手伝いにいってきました。時間があまり長く...
屋久島・海川ブログ

屋久島の海で、あくびの出るとき、あくびの出る場所。

ついつい立ち寄っちゃう場所ってあります。レアものがいるとか、ダイナミックな地形とか、まったくそういうわけではないんでございますが、なんとなく引き寄せられる心地良さとでも申しましょうか・・・。そんな場所のさらに決まったあたりでは、身を寄せた魚...
屋久島・海川ブログ

屋久島の海で、珍しくテキストオンリー。

透視度25~30m超 水温28~30度純然たる海洋情報はいったいいつ振りのことやら・・・。とにかく本日の感動は伝えねばなるまいと、写真はありませんがアップすることといたしましょう。3ダイブ目のビーチでのこと。カメだツムブリだキンチャクガニだ...
屋久島・海川ブログ

屋久島の海で、心地よき蒼。

最近利用し始めたこのポイント、屋久島では珍しく、白い砂地に「ずどん」と大きな岩があるというたいへんシンプルなポイント。周りが白い砂に囲まれていることもありますが、天気がよくて、透明度もよくなると、ここの蒼はもうたまらなく美しいのでございます...
屋久島・海川ブログ

屋久島の海で、かきこみメシ。

テレビで大食いタレントのみなさんがあまり見られなくなった今日この頃。それなのに、また、微妙に?流行に乗り遅れてすいませんネタです。しかも「かきこみ」という言葉が果たして正しい使い方なのかどうか一抹の不安があったりしますが、僕の中ではこの言葉...
屋久島・海川ブログ

屋久島の海で、死して屍拾うものなし。

「なお、死して屍拾うものなし・・・。死して屍拾うものなし・・・。」昔あった時代劇での劇中の決まり文句です。あまりにも時代が前過ぎて果たしてどのくらい方に伝わるものやら・・・。美しいものは、いつか、その美しさが終わる瞬間を迎えることとなる・・...
屋久島・海川ブログ

屋久島の海で、ぷるぷる。

あちこちにたくさん居るのでございます。まぁ、言いようによっては珍しくもなんともない、ありきたりな子なのでございます。が、ちいとばかりよく見てみると、なかなか面白い動きを四六時中見せてくれるのもこの子達なのでございますよ。以前の投稿では、“お...
屋久島・海川ブログ

屋久島の海で、おっぱい。

うーん・・・。いきなりタイトルがセクハラっぽい・・・。あなたの感じ方如何ではございますが、一応先に謝っておきます。「お気を悪くされた方いらっしゃったら、たいへん申し訳ないっす」さて、海の中でじっと見ていると、どうしてもおっぱいのように見える...
屋久島・海川ブログ

屋久島の海で、定員オーバー?

見えますか?黒い物体に張り付くようにわらわらと寄り添う透明な魚たち・・・。裏にもいるんで20匹以上はくっついてるんですけど。まあ、だいたい多くてもせいぜい数匹乗っかってる程度ってのが良く見かけるところなんですけどね・・・。たしかに乗り物とし...
屋久島・海川ブログ

屋久島の川で、境界線。

さて、屋久島は、まだまだ暑さが続いております。海水温も28℃台、うっかり浅葉に行くと30℃なんてこともあったりして、爽快感に渇望しています。YMSオーナーそして船長は、既に夏バテモード全開で、早く水につけてあげないと、そのうち溶けだしててし...