屋久島・海川ブログ 屋久島で、水辺・海辺の安全教室なんか 数年来、地元小学校でやらせていただいております。「着衣泳」という名の水辺の安全教室。(笑)今年はなんと夏休み中旬での開催でなく、シーズンに入る直前、7月初めに授業時間に開催してもらうことができました。ということで、ついに児童全員参加!!(学... 2018.07.17 屋久島・海川ブログ楽しく安全に・・・。
楽しく安全に・・・。 屋久島で、「少人数制」という言葉に思う。 「榎田さんのところ、どうひっくり返しても少人数制対応なんだから、もっとどんどん少人数制って言っちゃいなよ。」というありがたいお言葉を何人かのお客様にいただいていたので、恥ずかしながら前面に出してみました。(笑)「少人数制で対応します。」はガ... 2018.04.07 楽しく安全に・・・。
楽しく安全に・・・。 屋久島、海の安全装備「DPV(水中スクーター)」 数年前から模索しておりました、うちのスタイルに即した水中スクーター運用。まあ一般のマニュアル的なものもないわけではないんですが、正直それだけでは物足りない感じも否めず、特にウチの運用においての最適化を考えて、あれやこれやといろんなことを試し... 2017.09.07 楽しく安全に・・・。
楽しく安全に・・・。 よく浮くからこその危うさ。海であそぶ皆さんへ。 皆さん海遊びの時の安全って考えてますか?ういてまて、とか、ライジャケ着用の推進、とかで、浮くことの大切さを耳にする機会も増え、水辺の安全についての意識の高まりを少しずつでも感じる今日この頃。水辺の活動において、ホント浮くことってとっても大事... 2017.07.17 楽しく安全に・・・。
屋久島・海川ブログ こだわりの潜りのお道具。~僕のお道具編~ プロやハイアマの皆さん。それぞれ、道具には譲れないこだわりがあると思います。僕の場合はずばり「丈夫でシンプル」でございます。命を預ける道具なれば、それはなおのこと。しかも道具に対して、ちょっとひねくれこだわりが強くて偏ってるもんだから、果た... 2017.01.09 屋久島・海川ブログ楽しく安全に・・・。
楽しく安全に・・・。 安心して潜ってほしいから。2ndネックレス YMSの体験ダイビングでは参加されるゲストさんにネックレスの着用をしていただいています。(正しくは体験ダイビングの標準装備とさせていただいております)今のところ、よそ様で見かけることはなく、まあ現状、島内ではウチならではの安全策といってもよ... 2016.07.13 楽しく安全に・・・。
楽しく安全に・・・。 気になる・・・。“会心のOW講習” 海洋情報ってやつとは全然違うんですけどね。何しろ今回の話は一昨シーズンのネタですから(笑)書くだけ書いて、書き直し何回かしてるうちに、アップするのを完全に失念しておりました・・・。実はこういうの多かったりして・・・。(ちょっと反省)講習の問... 2016.07.05 楽しく安全に・・・。
楽しく安全に・・・。 気になる・・・。のわんちゃってサイドマウント(笑) 気になる・・・。のわんちゃってサイドマウント(笑)まだまだ、あえての我流サイドマウント。思考実験真っ最中。どさくさに紛れてこのシステムで各所のシーズン前リサーチなんかしてみたり。なんかこの「あーでもない・・・。こーでもない・・・。」プロセス... 2016.04.07 楽しく安全に・・・。
楽しく安全に・・・。 気になる・・・。「あえて我流で」 サイドマウントなどという新手のダイビングスタイルがあちらこちらでチラリホラリ。サイドマウントなんて言う言葉を知るずうっと前に、タンクをぶら下げたり抱えたりして潜るってのもありなんじゃないかなって限りなく冗談に近いレベルでいろいろ試していたこ... 2016.02.03 楽しく安全に・・・。
楽しく安全に・・・。 気になる・・・。「ちょっぴり体育会系?OW講習」 あまり多くないけど、YMSはスクールもやってます。基本4日間設定での、わりとビシビシやる講習です。講習の問合せでその話をすると、電話の向こうが「・・・。」で終わっちゃうこともありますが(笑)イメージ的にはもっとお手軽と思われてるようです。残... 2015.08.06 楽しく安全に・・・。