屋久島・海川ブログ 2006/8 いよいよ八月となり夏真っ盛り!水温は29℃と温いくらいです。透視度はやはり場所により大きく異なりますが、15~25m位。運次第と思いましょう。海況は比較的安定しています。本日の逸品久しぶりのご登場となります、アゴハタ。「きっとこの辺が隠れ家... 2006.08.20 屋久島・海川ブログ
屋久島・海川ブログ 2006/7 海況は、ここ最近は、雨も降らず猛烈に暑い日々が続いています。海上も安定しダイブ日和が続いています。水温は、浅い所はとても暖かく、30℃近くまで上がる時があります。海中は、平均で28~29℃位あります。透視度は、浅い所は、場所によっては濁って... 2006.07.20 屋久島・海川ブログ
屋久島・海川ブログ 2006/7 海況は復調の兆しありです。透視度は20M前後。水温も23~24度となってきました。とは言うものの、豪雨から始まった連日の雨模様で、再び透明度は落ちそうな予感。屋久島らしい梅雨の到来です。海の中では透明度とは裏腹にさまざまな魚たちの活性があが... 2006.07.20 屋久島・海川ブログ
屋久島・海川ブログ 2006/6 海況は復調の兆しありです。透視度は20M前後。水温も23~24度となってきました。とは言うものの、豪雨から始まった連日の雨模様で、再び透明度は落ちそうな予感。屋久島らしい梅雨の到来です。海の中では透明度とは裏腹にさまざまな魚たちの活性があが... 2006.06.20 屋久島・海川ブログ
屋久島・海川ブログ 2006/5 なんということでしょう!GWだというのに透視度は良くないは(10~15M)、水温は低いは(21~22℃)なかなか回復してきません。そうこう言いながら、魚たちは活性は高い状態でなかなか賑やかな水中です。しつこいまでのノコギリハギのメスをめぐる... 2006.05.20 屋久島・海川ブログ
屋久島・海川ブログ 2006/4 さて、海の中はどんどん春めいてきています。全般、色味のある鮮やかな魚が増えてきています。キンチャクガニやウミウシカクレエビなどの小型甲殻類も遭遇率が高くなってきていますし、ほかの甲殻類も、抱卵個体が多くなってきているようです。カツオやキビナ... 2006.04.20 屋久島・海川ブログ
屋久島・海川ブログ 2006/3 たいそうお久しぶりとなりました気まぐれログでございます。さて、ここ数日で一気に水温がいい感じに暖かくなってきて、現在23℃。透視度はかなりばらつきがありますが、18~25mというところ。寒さが緩んだ水中はとても快適に思えます。まだ水温に不安... 2006.03.20 屋久島・海川ブログ
屋久島・海川ブログ 2006/2 寒さが身にしみる今日この頃。水中は18~19℃。透視度は12~20m前後。風変わりな転石下のコブシメの産卵場所にはまた新しい卵が産み付けられています。台風やら時化やらの度に周囲の岩がはがれたり、転石ごとひっくり返って卵は壊滅するのに、よくも... 2006.02.20 屋久島・海川ブログ
屋久島・海川ブログ 2006/1 すっかり寒くなりましたが、昨年末からメジロザメと続けての顔合わせです。場所は、以前から使うかどうしようか迷っていたポイント(足場の悪さが尋常じゃありません)しかも会えるのが水深3~5mの超浅場。前回の遭遇では目の前数mまで寄ってくる個体もあ... 2006.01.20 屋久島・海川ブログ
屋久島・海川ブログ 2005/12 おおよそ寒い日が続くようになり、いよいよ冬らしくなってきました。特にここ最近はかなりの荒天が続いており、なかなか体感温度的に厳しい日々となっています。水温は18~22℃で推移。透視度もポイントによりバラつきがありますが海が荒れた直後はかき回... 2005.12.20 屋久島・海川ブログ