シュノーケリング

屋久島・海川ブログ

屋久島の海・川で「ぷち青の洞窟!!行きて~っ!!」

eno_yakushima早く凪ぎになってくれないと、この景色見に行けないじゃないか・・・。青い海!はよ来~い!! #屋久島#屋久島シュノーケリング#スノーケリング#スキンダイビング#ダイビング#水中スクーター#スクーターシュノーケリング#...
屋久島・海川ブログ

屋久島の海で。モジャコ漁終了!&流れ藻ウォッチもーちょい継続(笑)!

屋久島の春の風物詩モジャコ漁。今年もそろそろ終了です。。水面に漂うたくさんの流れ藻に寄り添い、隠れ、そして育つブリ(やカンパチ)の幼魚を養殖用の種苗としてほんの1~2週間の間だけ獲るものです。漁期終了とはいえ、ダイビングやシュノーケリングの...
楽しく安全に・・・。

屋久島で、「少人数制」という言葉に思う。

「榎田さんのところ、どうひっくり返しても少人数制対応なんだから、もっとどんどん少人数制って言っちゃいなよ。」というありがたいお言葉を何人かのお客様にいただいていたので、恥ずかしながら前面に出してみました。(笑)「少人数制で対応します。」はガ...
屋久島・海川ブログ

屋久島の海で、「スクーター・ライディング!」って感じ

陸上で原チャリに乗るのって、道具として、移動手段としてのツールであることが多いと思うんですけど、時にそれ自体が楽しくて目的化しちゃうこともあるんですよね。というわけで、水中スクーターでのスクーターシュノーケリングですが、なんかスイッチが入っ...
屋久島・海川ブログ

スノーケル?シュノーケル?シュノーケリング???

今までかたくなに「スノーケル」「スノーケリング」って言ってたんです。言葉として考えれば、スノーケルって「Snorkel」で英語。シュノーケルっていうのドイツ語だそうで「Schnorchel」。ま、道具として読んでもらう分にはどっちでもいいん...
楽しく安全に・・・。

屋久島、海の安全装備「DPV(水中スクーター)」

数年前から模索しておりました、うちのスタイルに即した水中スクーター運用。まあ一般のマニュアル的なものもないわけではないんですが、正直それだけでは物足りない感じも否めず、特にウチの運用においての最適化を考えて、あれやこれやといろんなことを試し...
屋久島・海川ブログ

屋久島の海で、「(ぷち)青の洞窟」(笑)

屋久島のシュノーケリングと言えば「ウミガメに逢いに行くスノーケリング」。みたいな感じになってます。もちろん超楽しいんですけどね。お客さんにそればっかし言われてると「いやいや。屋久島の海、それだけじゃないんだなぁ(笑)」と言いたくてしょうがな...
屋久島・海川ブログ

屋久島の海で、静のマリンスポーツ?シュノーケリング

今期特にタンクを使ったアクティビティよりも、シュノーケリング、スクータースノーケリングが専らとなっております。この二つとスクーバダイビングをあれこれやっていてつくづく思うのが、シュノーケリングって一番音が出ない遊びなんだなということ。でもっ...
屋久島・海川ブログ

屋久島の、というか僕らのエントリー&エキジット

サイト再編にあたり、昔の投稿をチマチマと焼き直し始めております。これ書いたのは屋久島に来てすぐの頃。書いてる中身は、いまのYMS3つの安全のまさに原型いまでも気持ちはこのまんまです!!ウチでは、ダイビングやスノーケリングなどのマリンスポーツ...
屋久島・海川ブログ

屋久島の海で、ひたすらに「砂」・・。(笑)

いやね。このサイト作り直してる時にいろいろ昔の写真掘り出してると「意外と俺こういうの好きじゃん」ていうのが何枚も。なにかって言うと「砂」サイトトップ画面でも使っております。お客さんに「どーだすげーだろ」といって、他所様と張り合うようなそんな...