long long ago?

long long ago?

2005/11

川での潜りは意外なことにいまだ16~17度をキープ。ただしポイントによってはもっとがっちり水温が落ちている場所もあるので油断は大敵です。冬の伊豆に行くぐらい(大げさかな?)の装備で来るとこころゆくまで撮影に専念できます。ヨシノボリの数は減っ...
long long ago?

2005/09

“ナービー”なんとなく可愛い名前ですが、台風14号です。しかも非常に大きくてパワフルです。近年接近してきた台風の中でも、一、二を争うような怖さです。大きな被害が出ないことを祈っておりますが・・・。もちろん交通機関にも大きな影響が出てきますし...
long long ago?

2005/09

台風の厳しい置き土産で強烈に悪い透明度が数日続きましたが、なんとか持ち直して普段通りと言ってもいいコンディションに戻ってきました。それでも波打ち際には木の葉や木屑などの台風の名残があります。良い潮を求めて行った西部では、悪条件ながら、屋久島...
long long ago?

2005/09

台風が過ぎて一時的に透視度は回復したものの、まだなんとなく濁りが残る屋久島です。水温は28℃前後、まだまだ十分温かいですね。ツムブリは数匹から十数匹の群れであちこちでちらほらと見かけます。もう少し大きくまとまってくれると迫力が出てくるのです...
long long ago?

2005/08

ゴーストパイプフィッシュが本日現在までに2ヶ所で確認できました。数年前にかなりの個体数が確認できたことがあったので、「今年も当たり年?」とささやかな期待をしてみたものの、残念ながらまだこの子達だけです。水温が29℃近くを推移していたせいもあ...
long long ago?

2005/08

ぬるい海が続いております。ただいま水温28~29℃。先に29℃やら水面近くの30℃に使ってから28℃の潮に触れると、ものすごく爽快な感じがします。それでも十分暖かいのですが・・・。なんてことを言っているうちに、海底には冷たい潮が現れました。...
long long ago?

2005/8

2005年8月1日(月)元浦・タンク下 水温28℃ 透明度白にごり15M 西の風 波1.5M くもり・晴れ本日のトピックス元浦のタイワンカマス・ホソカマス普段は3~40のグループが何箇所かに分かれているのですが、本日はみんな仲良く1つのグル...
long long ago?

2005/08

2005年8月2日(火)トンネル下・定置後 水温28℃ 透明度白にごり20M 南東の風 波1.5M 晴れ本日のトピックスナガニザ産卵定置後では、根の周りをナガニザ数百匹がせわしなく泳いでいます、しばらくすると根の頂上・水面付近までつぎつぎに...