long long ago?

long long ago?

2005/08

お盆を目の前にしながら相変わらず少人数制ばっちりのYMSです。海はすっかり暖かくなり、ほぼ年間の最高水温28~29℃を推移しています。浅場では場所によってはぬるさのあまり、透視度が悪いというのとはなんとなく違うのですが、なんとなくモヤッとし...
long long ago?

2005/07

2005*7*12(火)今日のトピックスイシガメウミガメもそうですが、水中で見るカメはまさに水を得た魚状態、動きが滑らかかつスピーディーかつ優雅?!テナガエビは愛想のいいもの悪いもの性格により差が大、カメラを向けると近づいてきてレンズ付近を...
long long ago?

2005/07

7月初旬の海況情報です。海のほうは、水温は27℃前後で推移。すっかり暖かくなり日差しがある日はすっかり夏の様相です。透視度も18~25mといい感じの状態が続いています。ただし大雨の直後などは一時的に透視度の低下が見られます。魚影も回遊魚との...
long long ago?

2005/7

2005*7*11(月)今日のトピックスセミホウボウ岩場を制する!!普段砂地でしかみないセミホウボウ今日も岩場でウロウロと、先にこちらに気づいていた様子で、見つけたときにはひれを半分開きこちらと逆方向に歩きだしていました、もう少し大きく開い...
long long ago?

2005/7

2005*7*13(水)今日のトピックスメアジも群れは風がおさまり海水浴場の海が落ち着いてきたのでそちらに戻ってしまった様子、まったく姿がみえず・・・・ジョーフィッシュは口内保育真っ最中!口の中は銀色卵でいっぱいです、もうすぐハッチアウトな...
long long ago?

2005/07

2005*7*14 (木)今日のトピックスコブハマサンゴの窪みにはキンメモドキ(テンジクダイ?)がめいっぱい群れています、住み心地がいいのではないかと・・・。その他、タテジマキンチャクダイ幼魚、キンギョハナダイ、ロクセンヤッコ、ホウセキキン...
long long ago?

2005/07

2005*7*15(金)トンネル下灯台下元浦水温27℃透明度15~20M東の風波1.5M晴れ今日のトピックスリュウモンサンゴなぜここだけにこんなすばらしい珊瑚が・・・・、花畑のような一角です、キンギョハナダイ・ハナゴイもにぎやかに生活。コウ...
long long ago?

2005/07

2005*7*16(土)タンク下・トンネル下・お宮下水温26℃透明度15~20M東の風波2M晴れ今日のトピックスアカウミガメ。(黄色いタグつき)イソギンチャクエビお腹に卵ハダカハオコゼは何かに擬態?!にしては何にも見えてこない・・・・・