少しばかり雲が出始めて、昨日までの焼きつくような暑さが多少は和らいだ気もします。
港湾工事などの影響の強い場所に潜ってみたせいもあり、透視度はやや落ち気味ノ10~15m。水温は28℃前後。
海自体は安定しています。
本日の逸品 (今回も×2)
居着きのアオウミガメ君。何を思ったか2日連続でダイバーの周りをグルグルと旋回してくれます。回遊魚なら話はわかりますが、アオウミガメが、しかも距離をつめながら旋回してくるとは何事でしょう?!ちなみに女の子なので欲求不満でダイバーに近づいてくるのとはわけは違うようです。
なんで???
貝のくせに、そして、小さいくせによく動く、岩陰の下にひっそりと咲く華(明らかに言い過ぎ)ウスユキミノガイですが、今年の子は妙にデカイのが多い。今日も貝の幅3センチ近い子が岩の下からはみ出てました。
ほか、出演者の皆様
地味にコブシメの産卵行動、派手にキンチャクフグのバトル、妙に活動的なナマコマルガザミ、必要以上に恥ずかしがりやなダンゴオコゼ、もう少し隠れてもいいのにキイロサンゴハゼ、よく見ると変な顔セダカギンポ、などなど]]>