long long ago? 2005/07 2005*7*14 (木)今日のトピックスコブハマサンゴの窪みにはキンメモドキ(テンジクダイ?)がめいっぱい群れています、住み心地がいいのではないかと・・・。その他、タテジマキンチャクダイ幼魚、キンギョハナダイ、ロクセンヤッコ、ホウセキキン... 2005.07.18 long long ago?
long long ago? 2005/07 2005*7*15(金)トンネル下灯台下元浦水温27℃透明度15~20M東の風波1.5M晴れ今日のトピックスリュウモンサンゴなぜここだけにこんなすばらしい珊瑚が・・・・、花畑のような一角です、キンギョハナダイ・ハナゴイもにぎやかに生活。コウ... 2005.07.18 long long ago?
long long ago? 2005/07 2005*7*16(土)タンク下・トンネル下・お宮下水温26℃透明度15~20M東の風波2M晴れ今日のトピックスアカウミガメ。(黄色いタグつき)イソギンチャクエビお腹に卵ハダカハオコゼは何かに擬態?!にしては何にも見えてこない・・・・・ 2005.07.18 long long ago?
long long ago? 2005/07 夏だというのに今年はのんびりムード。すっかり少人数、完全レベルごとチーム編成ダイビングが定着しているYMSです。さて、海もすっかり夏真っ盛り!!透視度も20m前後でいい感じで推移、水温はところどころ26℃位になりますが概ね27℃で推移してい... 2005.07.18 long long ago?
long long ago? 2005/07 2005*7*22(金)元浦タンク下水温30℃透明度濁り15M西の風波1.5M晴れ本日のトピックスハリセンボン集団。イシガキフグ・ネズミフグホンソメワケベラクリーニング中。クマノミ迷い子。カエルアマダイ顔いっぱいの卵・もうすぐハッチアウト・... 2005.07.18 long long ago?
long long ago? 2005/06 透視度は雨の影響やら何やらであまりよくない日が出てきました。水温はまた下がってきて22℃という場所もあります。コブシメの産卵はそのピークを超えすっかり影を潜めています。代わりと言うわけではないですが、大きなマダラトビエイがちらほらと目に付き... 2005.07.18 long long ago?
long long ago? 2005/06 前回の海況情報から、かなりの変動を見せている屋久島の海況情報です。海水温は前回の22℃などというとんでもない潮から一気に27℃まで上昇。と思いきや、梅雨の走りの大雨で23℃前後まで下降。さらにその後、 24~26℃になってきています。透明度... 2005.07.18 long long ago?
long long ago? 2005/5 怒濤のはずのGWもそこそこノンビリムードのまま終了いたしました。特に事故やトラブルも無く無事に過ごせたのも参加いただいた皆様のご協力あってこそと、感謝感謝でございます。さて、GWからの海洋情報です。今年のGWは序盤こそ19度の潮に泣かされる... 2005.06.18 long long ago?