long long ago?

2005/08

ぬるい海が続いております。ただいま水温28~29℃。先に29℃やら水面近くの30℃に使ってから28℃の潮に触れると、ものすごく爽快な感じがします。それでも十分暖かいのですが・・・。なんてことを言っているうちに、海底には冷たい潮が現れました。...
long long ago?

2005/8

2005年8月1日(月)元浦・タンク下 水温28℃ 透明度白にごり15M 西の風 波1.5M くもり・晴れ本日のトピックス元浦のタイワンカマス・ホソカマス普段は3~40のグループが何箇所かに分かれているのですが、本日はみんな仲良く1つのグル...
long long ago?

2005/08

2005年8月2日(火)トンネル下・定置後 水温28℃ 透明度白にごり20M 南東の風 波1.5M 晴れ本日のトピックスナガニザ産卵定置後では、根の周りをナガニザ数百匹がせわしなく泳いでいます、しばらくすると根の頂上・水面付近までつぎつぎに...
long long ago?

2005/08

お盆を目の前にしながら相変わらず少人数制ばっちりのYMSです。海はすっかり暖かくなり、ほぼ年間の最高水温28~29℃を推移しています。浅場では場所によってはぬるさのあまり、透視度が悪いというのとはなんとなく違うのですが、なんとなくモヤッとし...
long long ago?

2005/07

2005*7*12(火)今日のトピックスイシガメウミガメもそうですが、水中で見るカメはまさに水を得た魚状態、動きが滑らかかつスピーディーかつ優雅?!テナガエビは愛想のいいもの悪いもの性格により差が大、カメラを向けると近づいてきてレンズ付近を...
long long ago?

2005/07

7月初旬の海況情報です。海のほうは、水温は27℃前後で推移。すっかり暖かくなり日差しがある日はすっかり夏の様相です。透視度も18~25mといい感じの状態が続いています。ただし大雨の直後などは一時的に透視度の低下が見られます。魚影も回遊魚との...
long long ago?

2005/7

2005*7*11(月)今日のトピックスセミホウボウ岩場を制する!!普段砂地でしかみないセミホウボウ今日も岩場でウロウロと、先にこちらに気づいていた様子で、見つけたときにはひれを半分開きこちらと逆方向に歩きだしていました、もう少し大きく開い...
long long ago?

2005/7

2005*7*13(水)今日のトピックスメアジも群れは風がおさまり海水浴場の海が落ち着いてきたのでそちらに戻ってしまった様子、まったく姿がみえず・・・・ジョーフィッシュは口内保育真っ最中!口の中は銀色卵でいっぱいです、もうすぐハッチアウトな...