NEWS 「SAVE THE FUTURE 2010 ~いきもの宝島~」写真出展してます 突然ですが、オーナーの古い友人である“琉球サンゴ君”こと入川氏のお誘いで、COP10の関連イベント。東京、NHK放送センターで行われている「SAVE THE FUTURE 2010 ~いきもの宝島~」の中で“NPO法人たいようの会”のブース... 2010.10.10 NEWS気になる・・・。海とかかわる
気になる・・・。 気になる・・・。“廃墟” 気になる・・・。“廃墟”さて。GWも終わり、陸も海も多少の落ち着きと静かさを取り戻しております。写真のように、青い海を貸切で堪能することも今ならばあり得ますよね・・・。で。わたくしが生業としている「ダイビング」というものは、決して環境にやさ... 2010.05.13 気になる・・・。海とかかわる
気になる・・・。 屋久島海祭り 先週土曜日、“屋久島海祭り”なるイベントがおこなわれました。ダイビング事業者組合からはAMの海岸清掃には7社、PMの磯観察会には4社が参加しました。屋久島全島でおこなわれるイベントとして定着してきた感のある、この海祭り。わたくし、今年もがっ... 2010.04.19 気になる・・・。海とかかわる
気になる・・・。 “無理せずお休み・・・” “無理せずお休み・・・”時化っぽい海が2日続きました。まあ、1日目は見事な時化だったので迷い無く中止。で、2日目は、気合入れて頑張れば、微妙に潜れそうな海。なので、お客様にはこんな感じで状況説明。「潜るには潜れますけど、うねりや透視度等コン... 2009.11.10 気になる・・・。海とかかわる
海とかかわる 講師のお仕事 以前、わが子のお世話になっている小学校の川遊び(?)を一緒に楽しんできたことをご報告いたしましたが、今度は、もう少し話が大きくなりまして・・・。昨年は、環境文化村財団からのお仕事で「出張屋久島研究講座」の講師として小学校とのお付き合いが始ま... 2009.08.04 海とかかわる
海とかかわる 海水浴場開きと安全祈願祭、そして水難救助訓練 海水浴場開きと安全祈願祭、そして水難救助訓練こちらも梅雨があけ、本格的な夏の到来です。夏といえば海、ダイビングのみならず海水浴のシーズンでもあります。そんなわけで、今年も海水浴場開き。参加してまいりました。今年はついに海水浴場にAEDも設置... 2009.07.14 海とかかわる
気になる・・・。 我が子の同級生達と川で遊ぶ! さて、昨年はお呼ばれ講師として参加してきた地元小学校の生活科での川遊び。今年は父兄として押しかけてまいりました。いざ、始まりのご挨拶では、結局、学校の先生から“川遊びの先生”と紹介されて、恥ずかしいやら、照れくさいやら、うちの子まで変な顔し... 2009.07.13 気になる・・・。海とかかわる
海とかかわる 企画展示 覗いてみようサンゴ礁の世界 屋久島の世界遺産センターで、08/29から10/07まで、国際サンゴ礁年記念 特別展示をやっています。「覗いてみようサンゴ礁の世界」山、杉など陸の資源ばかりが注目される屋久島の文化施設としてはわりと画期的な展示です。「サンゴとは何ぞや?」と... 2008.08.28 海とかかわる