staff voice

誕生まで。

今の時期、海の中では産卵や交尾のシーンがふえてきてます。以前としてコブシメの産卵は続いている様子。ウミウシ達も交尾のシーンを僕たちに覗かせてくれてます。ウミウシもやっぱり見られたくないのかな・・・。なんて人間目線で考えてしまいますが昼間から...
気になる・・・。

最近の気になる・・・。“勘違い???”

最近の気になる・・・。“勘違い???”賑やかだったGWもその気配が去り、のんびりとした雰囲気が戻ってきた屋久島です。海の中でも、喧騒がおさまったせいか、いつもどおりの生活が戻りつつあります。そんないつもどおりの海を覗きにいくと、いやあ、いつ...
staff voice

すたいる。

なんだかパッとしないシルエットに弱々しい手足。可愛いというには少し無理があるかもだけど気持ち悪いというのもどうかなぁ。なんて不思議な感覚に襲われるこの子。ソバガラガニです。屋久島ではけっこう普通種として見られるようですが沖縄でみた記憶がない...
魚と戯る!?

其の七 うわ!まぶしいっ!

一時に比べると、ダイビングの器材も色々な物がリーズナブルな価格で流通するようになってきました。いわゆる“ダイビングアクセサリー”と言う奴です。当 然、皆さんの中にもいろいろと持っている方もいるでしょう。その中で特に皆さんの手に馴染んでいて、...
魚と戯る!?

其の六 「や~ん!!可愛いっ!!」「いや、怒ってるよ・・・」

クマノミに代表される、フレンドリーな魚たち。彼(彼女)等は、ダイバーが近づくと、逃げるどころかこちらに寄って来てくれます。そんな姿に、「カワイイッ!!」と、黄色い歓声があがることも少なくありません(?!)。と言うわけで、そんなフレンドリーな...
魚と戯る!?

其の五 餌付けって奴は・・・?

最近はちょっとづつ減っているようですが、魚の餌付けをしているところは、いまでも決して少なくないと思います。と言っている私も、昔は結構やっていました。確かに、水中で餌付けをすると、数多くの魚達が、すぐ目の前まで寄ってきてくれます。が・・・。こ...
魚と戯る!?

其の四 秘技!? なにもしない???

魚を間近でじっくり見たい・・・。」きっとみんながそう思っていることでしょう。そこで、見つけた魚にずんずん近づいていくと、負けずに魚もずんずん離れていってしまう・・・。そんなことって多くないですか?そりゃあ大抵の場合は、自分よりデカイ見知らぬ...
魚と戯る!?

其の参 勝手にドラマチック・・・。

人間っていうのは、動物の中ではスンゴイ大きい部類なんだそうですけど、確かに、自分達よりデカイ動物に突然出会ったり、追っかけられたり、ましてや食べられちゃったりすることってまずないですよね。でも、ダイビング中に出会う魚類や無脊椎動物の世界では...