long long ago? 過去ログ 2000年6月 水温も暖かくなり、平均して25~26℃くらいになっていました。しかしながら透明度は15~30mと安定せず、潜ってみないとわからない状況です。魚影 は濃く、原のギンガメアジ、カマス、ウミガメ、栗生のウメイロモドキ、テングハギモドキなど、魚群で... 2000.07.18 long long ago?
long long ago? 過去ログ 2000年5月 00/05/30上げ止まっていた水温がやっと戻り始めました。現在25℃前後です。陸上では、天気が良ければ、もうノースリーブでOKという陽気です。透明度も(ポイン トによってばらつきはありますが)だんだん良くなってきているようです。別に珍しい... 2000.06.18 long long ago?
long long ago? 過去ログ 2000年4月 00/04/3004/30 今日は元浦にてダイビング。久しぶりに、全島、全ポイントがべたなぎ、にもかかわらずあいにくの雨模様で、チョット寒いダイビングになってし まいました。水温は21~23℃。透明度は、10m前後。元浦の特性として、他のポ... 2000.05.18 long long ago?
long long ago? 過去ログ 2000年3月 00/03/31最近、サメの目撃情報を良く聞きます。当店でもガイド中に遠めに見ることはあったのですが、先月から今月にかけて、ハンマーヘッドの群れが数回にわたり目撃されています。03/24 本日は、原で3ダイブです。お客様と相談のうえ、「納得... 2000.04.18 long long ago?
long long ago? 過去ログ 1999年12月 現在の海洋状況です。水温は21℃前後。透明度は 10~25mと場所によりばらつきが大きいです。これからの時期は、若干、波の高い日が多くなるようです。ボートダイブポイントですが、また何ヶ所か有望 な場所を確認しました。この場所では、多くのウミ... 2000.01.18 long long ago?
long long ago? 過去ログ 1999年11月 99/11/30最近の海洋状況を取りまとめてUPします。海水温はだんだん下降してきていて、ポイントにもよりますが、現在24~25度前後です。透明度は、 15~20m程度。最近、開拓したポイントは、原(はるお)と中間です。中間は、常にある程度... 1999.12.18 long long ago?
long long ago? 過去ログ 1999年10月 10/31 今日は平内と尾之間を潜りました。平内のゴマテングハギモドキ等のハギ類、サザナミヤッコ等は、とてもフレンドリー(かってな解釈ですが)な ので、ジッとしているだけで、向こうから接近してきてくれます。巨大な岩礁をバックにこれらの魚達が... 1999.11.18 long long ago?
long long ago? 過去ログ 1999年9月 9/29 今日は、安房川でのダイビングポイント調査です。川でのダイビングは、あまり資料が無いため、生物層、安全管理など、さまざまな課題を抱えてい ますが、やっと、ある程度かたちになってきたように思います。屋久島の川はとても短いため移動距離も... 1999.10.18 long long ago?海洋情報