気になる・・・。 気になる・・・。“極小” 其の参 気になる・・・。“極小” 其の参いやいや、前回や前々回の極小に比べればだいぶ大きい気もしますが、違う意味でこっちはまた撮影が厳しいご本尊。2センチ弱のその体、周辺に同じような大きさで違う種類の子たちがわらわらいるので紛らわしいことこのうえな... 2009.09.20 気になる・・・。
気になる・・・。 気になる・・・。“地味なれど嬉。” 気になる・・・。“地味なれど嬉。”相変わらず汽水域が気になる今日この頃。地味なりに、なかなかぐっと来る出会いが頻発しています。WEB-LUEで三保の鉄さんの記事にもありました、クロホシフエダイ(と思われるものの幼魚)が、個体数は大変少ないで... 2009.09.13 気になる・・・。
気になる・・・。 気になる・・・。“大豊作!” 気になる・・・。“大豊作!”どうもここんところ、基本設定のボートダイブの合間に草を掻き分け突き進むような汽水域に足が向いてしまいます。エントリー直後の大豊作は、こちらさん。スノーケルでも行けんじゃねーの的なところでかなりの数がユラーリと。一... 2009.09.12 気になる・・・。
気になる・・・。 気になる・・・。“-0.1mの雪辱戦” 気になる・・・。“-0.1mの雪辱戦”以前のエントリーで、自虐的とまで言ってしまった“極小”其の弐の汽水ユラユラエリアの雪辱戦にいってまいりました。思いつきで行ってしまったので、手元にあるのはコンデジのみ。9割がたの不安を抱えたままいってみ... 2009.09.09 気になる・・・。
気になる・・・。 気になる・・・。“魚影の源” 気になる・・・。“魚影の源”魚影の濃い海。行きたいですよね。回遊魚とあえるダイビング。したいですよね。そんな、希望をかなえるために、まず来て頂かなくてはいけないのがキビナゴ。魚食魚の大好物であり、そのボリュームが大きければ大きいほど、回遊魚... 2009.09.05 気になる・・・。
気になる・・・。 気になる・・・。“2巡目” 気になる・・・。“2巡目”以前に書きました、気になる・・・。“育児”でご紹介いたしましたオイランヨウジのご夫婦ですが、約、2週間ちょいの期間を経て、目下今年2巡目の育児に勤しんでいる模様です。日々、ぷっくりと膨らんでいく卵が、ある日すっかり... 2009.09.01 気になる・・・。
気になる・・・。 気になる・・・。“群れの仕上がりっ!” 気になる・・・“群れの仕上がりっ!”というわけで、本日はカメラマン某氏とご一緒してまいりました。時間的になかなか流れてるだろうと踏んではいった海は、予想のもう斜めちょっと上を行く感じで、気持ちよく流れており、魚もこれまたいい感じに出てきまし... 2009.08.31 気になる・・・。
気になる・・・。 気になる・・・。“極小!” 其の弐 気になる・・・。“極小!” 其の弐出会いとしてはもう感動もん!今まで見た中で最小のクロホシマンジュウの幼魚です!ちなみに中央のぼやっとした茶色の三角形がそう。顔は左側ね。心の目で見るとちゃんと目が見えるでしょ?(笑)さ~~て。そんなわけで、... 2009.08.30 気になる・・・。