2006/7

海況は、ここ最近は、雨も降らず猛烈に暑い日々が続いています。
海上も安定しダイブ日和が続いています。
水温は、浅い所はとても暖かく、30℃近くまで上がる時があります。
海中は、平均で28~29℃位あります。
透視度は、浅い所は、場所によっては濁っている所もありますが、12~25m位です。

ここ最近の一品
水温が、上がって来たせいか魚が、かっぱつになって来て同じようにハナヒゲウツボも元気に穴から他の魚を威嚇しているかと思いきや、なんと穴にハナヒゲウツボがいないので慌ててまわりを探すと、なんと細長く青いものが岩の陰を蛇のように、
ニョロニョロと動いていたのでようく見ると、なんとハナヒゲウツボがまわりをオリャーオリャーと言っているかのように威嚇しながら移動をしていました。
全長は1m20cm位かな、ハナヒゲウツボが移動しているところは、ほとんど見れないので本当にビックリしました。

その他のエキストラの皆様
ゴマウツボ、ガーデンイ―ル(チンアナゴ)、ツムブリ、カマス、セミホウボウ、ハナゴイ、ヒレナガカンパチ、カッポレ、シマアジ、ヨスジフエダイ、タカサゴ、ハマフエフキ、ウミヅキチョウチョウウオ、ホシゴンベ、ミツボシキュウセン(雌)
、カンムリベラ、ツユベラ、イロブダイ、スジタテガミカエルウオ、ハタタテハゼ、クロホシハゼ、オドリハゼ、ツバメウオ、ソウシハギ、ウミウシカクレエビ、オオアカホシサンゴガ二、ホソジマモシオエビなど

まりの暑さにテンションがあがりまくってしまったので珍しく頻繁な更新です。

日々、夏の日差しは好天をはるかに通り越し油断すると赤やら黒やらにダイバーの皮膚を焦がします。

というわけで、日焼け対策は万全で望んでくださいね!

気温は30℃超え、水温も28度と完全に真夏。透視度は少々控えめの18~25m。せっかくののボートダイブで夏の陽射しがあるのですから透視度も30mオーバーと行かなかったのがちと残念です。

本日の逸品 ×2
とにかく凄かった、m弱クラスではありますがツムブリの大群ダイバーの周りを結構な時間グルグルと回ってくれました。やっぱりこういうのは有無を言わさぬ迫力がありますね!!!

おんなじ場所でナポレオンの成魚2匹。(もしかしたらちょっと未満?)こちらもデカイのですがあまり近づけないのがちと残念。

ほか出演者の皆様
とにかくごっそりとキビナゴの大群、ちと遠めに屋久島にしては珍しく大きめイソマグロ、ちょろちょろ忙しく写真に撮るのがかなりしんどい大きめクダゴンベ、おなかムチムチで産卵間近と思われるパンダダルマハゼ、同じくパンダチックな模様のマダラタルミ幼魚とホホスジタルミ幼魚、性転換真っ最中のオカマちゃんクマノミ。などなど

ヤットのことで落ち着いて、すっかり真夏の海。陽射しもきつくてお客さん共々すっかり茹だっておりました。
水温は26~28℃、透視度はチョットうねりの影響が残っていて10~15Mというところです。

本日の逸品(???)
セミホウボウ、ケブカキンチャクガニ、ヒトデヤドリエビ、ツバメウオの幼魚、ヒゲハギ。みんな1m以浅に集まらないように!!浅すぎてお客さんが油断してみんな見落としちゃうから・・・。
というわけで背の立つところに面白君たちが集合してました。水温ぬるいのに・・・。

ほか出演者の皆様
タイワンカマスの群れ、幼魚も成魚もごっちゃり。小ぶりなキビナゴの大群、砂地を漂ういい感じのアオウミガメ、お腹に子どもを抱えて大変そうなお父さんとすっかり身軽なお母さんのイシヨウジご夫婦。シモフリタナバタウオ。妙に砂に埋まっちゃってるけどいつも元気なトウカムリガイ、などなど・・・。

時化の予報が出ながらも、場所によっては、結構快適に潜れている屋久島です。

水温は25~27℃、突然24℃なんて潮にちょこっと当たってみたりして、サーモクラインがばっちりその美しさを見せてくれます。透視度は15~20mというところ。やはりうねりは多少の影響が残っていますが数メートルも潜ればほとんど問題ないですね。明日以降の復調に期待です。

本日の逸品
水の中にも共同戦線というのがあるもので、シロブチハタ数匹と、キンチャクフグ2匹がタコを追い掛け回していました。

モビングといわれる防衛行動のようですが、本来もう少し縄張り意識の強い子達が行うもののような気もします。なんとも微妙な組み合わせです。

気の毒なのは追われるタコで、ちょっと逃げて止まった日にはまた上から追い回されて、岩陰に隠れれば周りでじっとガンを飛ばされるしで、見ていると少々同情を誘われます。

ほか出演者の皆さん
相変わらずダイバーの周りを泳ぎつづける小さなキビナゴの大群。ちょっとお惚け模様のアオウミガメ。卵を守るため、噛み付かんばかりに襲い掛かってくるクマノミ夫婦。食後で体力一杯のはずなのに、全力疾走でもやはりノロノロのトウカムリガイ。そこそこ立派なサイズのツムブリの群れ。ちょっと物足りないサイズのカンパチの群れ。微妙に毛が薄いオランウータンクラブ、などなど。

海況は、梅雨前線と台風の影響のため天候は安定していませんが、海上は場所にもよりますが良好に潜れています。
水温は、大雨が降った後は水面付近は冷たい雨水が入りやや冷たいが、水中は25~26℃でした。
透視度は、雨が降った後と降っていない時のばらつきがありますが、10~20m位です。

ここ最近の一品
最近は、徐々に夏らしくなり、いろいろな生物の量が増えてきました。
その中でもきわだって増えてきたのはカマスの群れで、浅いところから深いところまでそれも、あのバラクーダ―の群れを見ているかのようにダイバーの周りをグルグルと回り、壁一面いっぱいに群れていて、また、浅い所は光がいっぱい入り、カマスの体に反射してキラキラと光とても綺麗で、思わず”ボー“としてしまいました。
水深が50cm位の所でも、カマスの幼魚が大量に群れていたので、まだまだ増えていくと思いますので皆さんも機会があれば同じ感動をあじわってください。

その他のエキストラの皆様
キミナゴの群れ、カスミアジの幼魚の群れ、ヨスジフエダイの群れ、ギンガメアジの幼魚の群れ、アオウミガメ、アカウミガメ、ジョーフィシュ、モヨウフグ、ハナヒゲウツボ、オギザヨリ、ガーデンイ―ル(チンアナゴ)、ハリセンボン、ゴシキエビ、ネズミフグ、ミナミハコフグ、ヤッコエイ、ウケグチイットウダイ、アオヤガラ、オニカサゴ、ハナミノカサゴ、ダンゴオコゼ、ハナゴイ、シロブチハタ、ヌノサラシ、メギス、ヤライイシモチ、キンセンイシモチ、コガネシマアジ、ヒレグロコショウダイ、アジアコショウダイ、ハマフエフキ、ヨメヒメジ、ツノダシ、サザナミヤッコ、ツノハタタテダイ、カゴガキダイ、イシガキダイ、ホシゴンベ、クマノミ、ミツボシクロスズメダイ、フタスジリュウキュウスズメダイ、キツネベラとトカラベラの幼魚、ナンヨウブダイ、オグロトラギス、ニラミギンポ、クロユリハゼ、ハタタテハゼ、コブシメ、シンデレラウミウシなど]]>

海況は、西風が強く雨も午前中中心にやや激しく降っていましたが波の影響は、ほぼありませんでした。
水温は、水面近くは雨の影響のため少々冷たい感じでしたが海中は25~26℃でした。
透視度は、ここ最近は同じような状態で午前中はとてもよい感じだが、午後になるとやや悪くなるようで、18~12m位です。

ここ最近の一品
最近は、潮がかなり入れ替わるため、魚の量と種類が増えてきたように感じます。
キミナゴの群れもどんどん増えて、壁一面のような状態でそれを食べる魚が増え始めているのかなと思っていたら、いきなり遠くの方から黒い大きな影がこっちに向かって来たため一瞬驚いて見たら、一匹50~60cm位のツムブリの群れでした。
やっぱり大物の動きが早い物は迫力があっていいですよね...。

その他のエキストラの皆様
ハナヒゲウツボ、アカウミガメ、ギンガメアジの幼魚、カマスの群れ、ガーデンイ―ル(チンアナゴ)、オラウータンガニ、モンハナシャコ、ヨスジフエダイ、ハナゴイ、チョウチョウコショウダイとアジアコショウダイの幼魚、イシガキダイ、ハリセンボン、ネズミフグ、ソラスズメダイ、カンムリベラとツユベラの幼魚、オグロトラギス、カエルウオ、ハタタテハゼ、ヒレナガハギ、モンガラカワハギなど]]>

今までどおりのノンビリ更新に戻ってきた気まぐれログです。(いいんだかどうだか・・・)

水温は29℃で安定。潮により27℃台まで下がるときもごくたまにあります。透視度は15~25m。ぼちぼちいい感じに安定してきた気もします。

雨の島のはずなのに、安定した陽気で結構快適です。

最近の逸品(今日も×2)
ひさかたぶりにピグミーなんぞを見に行きました。結構浅いのでノンビリ見られます(潮さえなければね)。黄色の固体でおなかはデップリ。ここで増えてくれると嬉しいなあと・・・。

さらにでっぷり30cmはあろうかというオウモンイザリウオ。大きさはぜんぜん違いますが、デップリしてるとなんとなく落ち着きを感じますね。
特に今日のはどっちも動かないので、言いようによっては風格すら感じられるかも???

ほか出演者の皆様
今回もツムブリの大群(ちょっと小さい子達だったのでこっちのコーナーです)、さらに小さいながらも数では負けていないカンパチのお子ちゃまの群れ、もう少し密集すれば凄く華やかケラマハナダイの群れ。スカシテンジクダイとクロホシイチモチ若魚の混生の大群。ダイバーが群れの真ん中に入れるので素敵!あちこちで鳴く魚たち。耳を澄ませば結構聞こえるもんです。引越し真っ最中のヤドカリ。やたらとやる気全開でダイバーを掃除しようと追跡してくるホンソメワケベラ。かなり近づいてもマイペースで採餌を続けるアオウミガメ。これはバラクーダだと念じて見ればもしかしたらそう見えるかもしれないかとも思わなくもないけどやはり無理かもしんないタイワンカマスの群れ。
などなど・・・。

屋久島・海川ブログ
ymsをフォローする
シュノーケリング・スキンダイビング&ダイビングの屋久島マリンサービスYMS